Amazon Fire TV stick 4K MAXレビュー & 不具合報告 [家電]

https://news.yahoo.co.jp/articles/03adbe76a8beffb4ebc7e30418d889692d962e46

こちらのyahooの記事がスマホのオススメに出てきたので読んだのだが
いまいち響かない内容に感じたので、自分でも書いてみた。


自分の場合、無印の「Fire TV stick 4K」からの買い替え。

プライムデーのセールで安かったのと、ルーターをWi-Fi6対応の物に変えたので
Fire TV stickも対応の最新版に変えたら、より快適になるかな、と思って買い替えてみた。

結論から言うと、処理速度の差は特に感じなかった。

もとの無印4Kでも特に不満を感じてなかったのだが
しいて言えば、まれに処理がモタつくことがあったのが減った、
かなあという気がするが
それもフラシーボレベルな気がする。

多少早くなったかもしれないけど、上の記事の

>特に処理速度に関しては、「Fire TV Stick 4Kよりも40%パワフル」とAmazonが公式に謳っているだけのことはあり、体感でも3倍ほどは高速になったように感じました。

これは流石に盛りすぎ。
Amazonの回し者疑惑を感じる。

次にWi-Fi6だが、これも正直差が感じられなかった。

というのもの、以前のルーター使用時も回線状況は安定していたので
それ以上早くなってたとしても体感できないのは道理。
そして、そもそもWi-Fi6の売りの一つ、
無線機器をたくさん同時接続してても速度出ます、というのも
自分の運用の場合、同時に使ってもFire TV stickとスマホくらいだし、
全然恩恵がなかった。


リモコンのアプリボタンもネットフリックスとダゾーンを契約してないので無意味だった。
Amazon musicも使ってないし。
Dアニメとディズニープラスを契約して使ってるので、そのボタンだったら活用できた。
あとは、普通に考えてyoutubeとかあったら良かったと思う。
っていうか、ダゾーンそんなに需要あるの?

あと、Amazon プライムビデオのホーム画面から、
DLしたアプリの起動まで、別にそんなに操作煩雑でもないし
そもそもこのダイレクト起動ボタンいらないかな、とも思った。

というわけで、自分の結論としては
無印のAmazon Fire TV stick 4Kからの買い替えは、あまり意味がなかったと思う。

実はおたくに送ったやつ、MAXじゃなくて古いモデルでした、スンマソン

と言われても、わりと納得してしまうレベル。


かつて、第1世代のFire TV stickから2世代に買い替えたときは
明確な操作感の改善があり、感動したものだが、
どんなデバイスも円熟期に入ると劇的進化は難しい、という事だろう。

一応フォローすると、
Wi-Fi6対応のルーター使用してて、自宅で無線機器大量使用していたりして
Amazonプライムビデオの通信が不安定
というような環境の場合は、買い替えて効果を実感できるかもしれない。


そして、今回困ったのが
リモコンと本体のペアリングが切れてしまう、という不具合が発生した事である。

状況として、TVの入力切替で
Fire TV stickに合わせると、Amazonプライムビデオのホーム画面が表示されるが
リモコンからの操作を受け付けない
という状態になる。

単純にリモコンが動作してないのかと思ったら、
リモコンのTVの音量ボタンとか、Fire TV stickと関係ない部分はリモコンで操作できるので
リモコン自体は生きてる。

Fire TV stickの電源を抜き差しで回復したので
そのまま使ってたが、一週間くらいで症状が再発したのでAmazonへ連絡した。

この連絡方法が解りづらくて、

Amazon画面>アカウントサービス>カスタマーサービスへ連絡>今すぐチャットを始める
(AIチャット起動)
>配送の遅れですか>いいえ>kindle、fire、またはamazonデバイスについて を選択

注文一覧が表示されるので、該当のFire TV stickを選択>電話またはチャットで問い合わせ(ここだけ表記うろ覚え)

多分、このAIチャットを経由する方法でしか連絡ができない。
連絡してほしく無さがひしひしと伝わる煩雑さ。

この連絡方法からは、
Fire TV stick等のamazonデバイスの専門カスタマーに繋がるので
多少専門的な話ができる。

ただ、何度か電話したが、電話対応の担当の当たりはずれがあり
話通じないレベルの相手を引いてしまう事があった。
日本人が出れば勝ちの電話ガチャ。

Amazonなんて海外の会社だし対応大雑把だろうから
すんなり新しいのと交換してくれんだろ、と思ってたのだが
電話で、とりあえずリモコンと本体のリセットをしてみてくれ、と言われたので素直に従った。

が、2日後、あっさりリモコン使用不可の症状が再現したので再び電話したところ
今度はリモコンを交換しましょう、という話になった。

上で説明した通り、リモコン使用不可の時でも
リモコン自体は動作してるっぽいので
本体ごと変えてほしい、と説明したが
良く分からないようなので、とりあえずリモコンを送ってもらった。

俺としては、本体一式全部変えて、後顧の憂いを断ちたかったのだが
まあ、おれが送料とられるわけじゃないし、リモコンだってタダじゃないだろうから
Amazonの提案に従った。
翌日には、新品のリモコンが届いたので、そこらへんの対応の速さは満足。

リモコンを交換して、3日くらい使っているが、今のところ
症状が発生していないので、リモコン側の不具合だったのかなあ、と思いつつ
またいつ使えなくなりやしないか、と
ハラハラしながら Fire TV stickとつきあっている俺である。
再発するなど、進展があったらまた書きたいと思う。



Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

  • 出版社/メーカー: Amazon
  • 発売日: 2022/04/14
  • メディア: エレクトロニクス


ノーマルのFire TV Stickから4K版への買い替えの恩恵はでかいというか、
4K対応のTV使ってて、Fire TV stick4Kを使わない理由がないので、製品としては良いものだと思う。

ちなみに、購入当初、アマプラの4Kコンテンツの貧弱さに、買い替えを後悔したものだが
(微妙な古い映画と、アマプラオリジナルの魔法のレシピと、あとなぜかテレ東のドラマの4Kリマスターくらいしかなかった)
今はかなり増えているので、4K作品を楽しめると思う。

あと、当初、画質ショボショボ配信の代表だったディズニープラスが、積極的に4K対応しだして
今や4K配信が基準になってるので
ディズニープラスに加入すれば、より4Kコンテンツを楽しめると思う。


Alexa対応音声認識リモコン(2021年発売 第3世代) | 対応する別売りのFire TV本体が必要です

Alexa対応音声認識リモコン(2021年発売 第3世代) | 対応する別売りのFire TV本体が必要です

  • 出版社/メーカー: Amazon
  • 発売日: 2021/04/14
  • メディア: エレクトロニクス


普通にこの商品が届いた。
2,980円もするものなので、対応としてはありがたいが
できれば丸ごと交換してほしかった。
安心感が違うので。
nice!(0)  コメント(0) 

ぼくの欲しい首掛けスピーカー [家電]

昔からサラウンド、というか
マルチチャンネルスピーカーに強烈な憧れがあるのだが
家の環境的に、リアル5.1ch構築は難しく
バーチャルサラウンドヘッドホンや、サラウンド対応のサウンドバー等でお茶を濁している俺。

ただ、どうしてもバーチャルサラウンドヘッドホンでは前後の定位が怪しく
やはり所詮はバーチャルのなんちゃってか、みたいなところがあり
悩ましく思っていた。



PS5用のPULSE 3D ワイヤレスヘッドセットも購入して使っているが
悪くはないけど、リアルサラウンドには遠く及ばず


ソニー 9.1ch デジタルサラウンドヘッドホンシステム 密閉型 MDR-HW700DS

ソニー 9.1ch デジタルサラウンドヘッドホンシステム 密閉型 MDR-HW700DS

  • 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
  • 発売日: 2013/10/25
  • メディア: エレクトロニクス



値段で劣る分、こちらのヘッドホンより、サラウンド感が弱く感じる。

そんな時、

パナソニック ゲーミングネックスピーカー「SC-GN01」

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1349988.html

>首に掛けるだけで7.1chでゲームサウンドを楽しめるように、4つのスピーカーを搭載している

この商品の記事を見て
リアル4チャンネルスピーカー!良さそう!
そうか、ヘッドホンじゃ無理だけど、首掛けなら物理的なリアルサラウンドが可能なのか、
と思って、衝動的にポチりそうになったのだが

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1349968.html

>家庭用ゲーム機との接続時は、ステレオでの音声伝送となる。

>ステレオ音源は前述の通り4chにアップコンバートされる。

これを見て解散。
この書き方から、ゲーム機からのステレオ音声出力を、
定位とか適当に4ch化する、という事だと思うので
まったく魅力なし。
実質PC専用商品となり、PS5で使いたい俺には刺さらない。

有線接続で値段抑え目ってところも非常に良かったのに残念。
(無線混線で音飛びとかの心配がないし)
PCで映画を観る人だったら使えそう。

残念に思っていたところ、こちらの記事を発見。


https://japanese.engadget.com/sony-srs-ns-7-010250262.html

>ソニーがネックスピーカーSRS-NS7を発表。3.3万円前後で立体音響に対応


ソニーのネックスピーカー!来たか、本命が!
と色めき立ったのだが

>SRS-NS7は、 テレビ BRAVIA XR との接続で、Dolby Atmos の立体音響コンテンツや、個人に最適化された音場体験が楽しめるなど、臨場感重視の新製品。

ということで、実質ソニーのBRAVIA XRシリーズ専用の製品だった。
残念、再び解散。
というか、そもそもこちらの商品は
上記のpanasonicのと違って、スピーカー複数搭載でサラウンド、というものでもなさそう。


残念ながら、自分の望む仕様の商品は市場に存在しないようなので
自分の欲しい首掛けスピーカーの条件を考えてみた。


・有線接続(無線が良いけど遅延するくらいなら有線でいい)
・マイク機能不要(映画観たりゲームするのに使いたいので、音声は出力だけでOK)
・ゲーム機(PS5)からの接続でサラウンド出力対応
・バーチャルサラウンドではなく、物理的に複数スピーカー搭載でサラウンドを実現


この条件で3万、いや、4万以下なら普通に欲しい。

無線はPS5の純正ヘッドセットが、USBのレシーバー使った原始的な無線ながら
遅延、混線を感じさせない優秀な仕様なので、あれと同等なら全然OK。
線は無ければ無い方が良い。
どっか作ってくれないかなー、こんな感じの首掛けスピーカー。


と思ってたところ、発見したのがこちら

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A9/


ソニー ホームシアターシステム HT-A9 Dolby Atmos DTS:X ハイレゾ 8KHDR HDMI付属 Bluetooth 対応

ソニー ホームシアターシステム HT-A9 Dolby Atmos DTS:X ハイレゾ 8KHDR HDMI付属 Bluetooth 対応

  • 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
  • 発売日: 2021/08/07
  • メディア: エレクトロニクス



値段20万円。解散
と言いたいところだが、かなり興味ある。
ここまで散々リアルサラウンドにこだわっておいてアレなんだけど
4つのスピーカーで12の仮想スピーカーを生成、という仕様。
面白そう。
しかしやはり値段がネック。

映画が一生の趣味で毎日一本は観てます

みたいな人だったら良いとおもうんだけど
たまにしか見ない映画に、流石に20万の設備投資はしたくないというか…

あと、Amazonレビューで音切れの事が書いてあって
過去、サラウンドヘッドホンMDR-HW700DSを、音切れのストレスから
使わなくなった経験がある俺としては、やはり気になってしまう。
(ちなみに同じ部屋に置いていた、無線ルータの電源落としたら一発で解消した)

どっかで試聴できる機会があったら試してみたいと思う。
リアルソニーストアでも行けばあるだろうか。



ヤマハ サウンドバー YAS-109 Alexa搭載 HDMI DTS Virtual:X Bluetooth対応 ブラック

ヤマハ サウンドバー YAS-109 Alexa搭載 HDMI DTS Virtual:X Bluetooth対応 ブラック

  • 出版社/メーカー: ヤマハ(YAMAHA)
  • 発売日: 2021/04/01
  • メディア: エレクトロニクス



家で使ってるサウンドバー。
物足りない、とディスってはいるが
TVのスピーカーとは段違いの臨場感で、TYトン吉・買ってよかった家電の一つと言えるだろう。
ヘッドホンなんかと違って、ゲームだろうがなんだろうが、TV使用時は常時起動しているので
使用頻度も高く、コスパはかなり良いと思う。

nice!(0)  コメント(0) 

sonyイヤホン WF-1000XM4購入 [家電]

高い買い物(iPhone13)して気が大きくなって、
勢いで、ソニーのワイヤレスイヤホンWF-1000XM4を購入した。

Apple純正のノイズキャンセリングイヤホン
「AirPodsPro」とどちらにするか悩んだが、
先日、脱SONYを果たした身とはいえ
こんな俺だって、SONYへの愛を捨てたわけではないぞー!と、忠誠心を示した形。
なんなら買ったのもソニーストアのオンライン通販である。

完全セパレート型のワイヤレスイヤホンを買うのは初めてだったが
概ね、期待&想像通りの性能で文句なし。

しっかりノイズキャンセリングが効くし
操作も、スマホの専用アプリでサポートされているので、
使っていて、あれ、今どんな状況?
と混乱することがなくて良い。

イヤホンタッチでの操作や、耳に装着で音楽再生、取り外しで一時停止、など
操作系も洗練されていると感じる。

コーデックの規格上、最新のXperiaであれば、より性能を引き出せるようなのだが、
こればっかりはしょうがない。LDACの持ち腐れ。

遅延に関しては、普通に遅延がある。

ツムツムは違和感ありつつ遊べるレベルだけど
音ゲーはやはり無理。
音ゲーこそイヤホンで遊びたいので、Bluetoothの仕様上しかたないとは言え
いつか、無遅延のイヤホンが開発されてほしな、と思う。

ちなみに、自分は普段見ないけど、
動画とかで、画と音がずれるのって、みんな気にならないのだろうか。
俺の場合、家のTVのサウンドバーで、ほんの一瞬遅延するのさえ気になるんだけど。
(特に実写で、口パクがずれてると気持ち悪い)

あと、コードが無い事の快適さは想像より上だった。
装着したまま上着脱ぐ、とか寒くなったらマフラー脱着の時とか重宝しそう。

歩く時のノイズは思ったほどではなかったので、移動中でも全然使えるのだが
さすがに走ると、着地のたびボスッというノイズ?があり、ランニングでの使用は難しいかも。
これは耳の穴の形とか、個人差ありそう。

あと、耳からすっぽ抜けて落とさないかを注意しなきゃいけないので
意外とストレスかもしれない。
駅のホームなんかでは装着のためカバンから取り出すのを躊躇ってしまう。

店のレジとかでも、耳から外すの面倒なんだけど
(落としそうだし)
そこは、外音取り込みモードというのがあって、それで対応できるのは助かる。

使うまで勘違いしてたんだけど
これは、単なるノイズキャンセリングのON/OFFではなく
ノイズキャンセリング用の外音を拾うマイクで拾った音を
イヤホンから直接流す、という機能で
いわば疑似的パススルーみたいな機能だった。

カナル型の性質上、音楽を流していなくても、耳に装着してるだけで
耳栓となって、外音がだいぶシャットアウトされるんだけど
それを付けたまま解消する、というなかなか優れた機能で
ONにすると、かなりクリアに外音が聞こえる。面白い。

ただ、向こう(店員など)からはイヤホン装着したままに見えるので
感じ悪く思われそうではある。


購入して一週間経つが、
音質、操作性、そして電池の持ちも良く、満足している。
思わず、このイヤホンでもっと音楽を聞きたくなって
iTunesでゲッターロボアークのOP曲を買ってしまったほど。

届いたとき、箱の簡易包装ぶりに、一瞬度肝を抜かれたのだが
どうせ、箱取っておいても後で使う事ないし、環境に配慮した仕様で良い事だよな、と思いつつも
開封前に感じる、

「今回おれは高い金払って良いものを手に入れたんだ」感

みたいなのがなくなってしまって、
演出としてはちょっとグレードダウンしたのかな、と思った。

本当に気分だけの問題だし、時代の流れ的にこっちが正しいとは思うけど
昔買ったSonyのイヤホンが、過剰なまでの豪華パッケージ仕様で
なんかそれが妙に嬉しかったを覚えているので、ちょっと残念に思ったのである。

余談だが、以前、一時中華のワイヤレスイヤホンを使っていて
(左右のピースがコードで繋がってるタイプ)
安いわりに、音質も聞くに堪えないようなレベルではなくて
意外と重宝していたのだが
起動時のシステムボイスの声(電源オンです、みたいなの)が素人男のような声で、
それが気色悪くてダメだった。
いつのまにか使わなくなってしまったのも、それが遠因かもしれない。

今回、WF-XM4では当然そんなこともなく、
普段気にしない、どうでも良いような、つまらない所で差って出るもんだな、と感じた俺である。





今見たら、ド定価のソニーストアよりこっちで買った方が3,000円も安かったワケだが
その3,000円が俺の忠誠の証。

からの~~~~~?


nice!(0)  コメント(0) 

脱android iPhone13購入 [家電]

生粋のGKでありSONY信者の俺なので
スマホはXperia、と決めていたのだが
ここ数年のXperiaの方向性がどうもピンと来ず
(映画観る用に形状を縦長にしました、と言われても、見ないよ、スマホで映画なんて)
新機種発売のたびに、今回も違うなぁ~、とか思ってるうちに買い替えのタイミングを逃し続け
気づけば4年、前のスマホ(Xperia XZ Premium)を使い倒していた。

バッテリーもへたって、一部アプリの挙動も怪しくなってきたので
もういい加減買い替えたくて、あんまり好みじゃないけどXperia1 IIIで良いか、と思ったのだが
ネットの評判を調べると、バッテリーの持ちが極端に悪いとの事。

徹底的に性能重視して、バッテリーの持ちを犠牲にした尖った設計

みたいなコンセプトのようだが
さすがにそりゃないだろ、と言いたい。

ちょっと前に出たXperia 10 IIIは安くて低性能のモデルで
もういっそこれでも良いか、と一瞬思ったけど
性能不足でスマホ買い替えるのに、低スペック機買うのも違うな、と却下。

その中間の性能っぽいXperia 5 IIは、比較的良さそうだったのだが
発売のタイミングが去年の秋で
もうじき新型が出るやつをド定価で買うのは嫌だったのでパス。
(買い替えの検討をしてたのが8月頃)

もうandroidならなんでも良いか、と中華スマホとかも検討したけど
評判を見ると、カタログスペックほどの性能が出ないとか
OSレベルのバグがいつまでもfixされないとか
気になる情報があったので二の足を踏んでたら、
iPhoneユーザーの友人から、だったらiPhoneにすれば良いんじゃない?と言われた。

OS間を跨ぐ機種変更はハードルが超高そう、と思って
選択肢にすら入っていなかったが、
調べれば調べる程iPhoneで良くない?
となって、タイミング的にも新機種iPhone13の発売が近かったので
思い切ってIPhoneに乗り換えた。


以下、乗り換えて良かった点。

・ゲームが快適になった
・写真が綺麗
・バッテリの持ちが良い
・起動中のアプリを切り替えた際に、アプリが再起動にならない
・ケースの選択肢が多い


特にゲームは
XZ premiumが、タッチの仕様に問題があり
近い2点の同時タップが、合体して中間の一点タッチと判定されてしまう、というクソ仕様だったため
(例えば、ミリシタの隣接したノーツの同時押しなどが、相当意識して押さないとミス扱いになる)
そこが改善されたのが大きい。ストレス激減である。
ディズニーのミューパレでも同様。
ミューパレは動作自体ガクガクになる事が多かったので
そもそもスペック不足だった気がするが、機種変で超快適になった。
前のスマホで、これ異常に判定厳しいよな、と感じていた
同時押しや、左右同時フリックも余裕になった。スマホのせいだったのか…
あと、ツムツムは、前機種でも特に違和感なく遊べていたのだが
iPhoneでは快適さが段違い。サッとなぞってちゃんと追随する感じ、というのだろうか。
遊んでいて気持ちいいし、
スキルマのガストンでのコイン獲得数も、前機種では5000前後だったところが
今は、調子いいと8000枚とか平気で出るようになったので、間違いなく操作感が向上している。

あとは、バッテリーは前の機種が4年使っててへたりにへたってたので参考にならないが
夜寝る前充電して、丸一日使ってもまだ結構残ってる、というのは相当心強い。

バッテリーについては、モバイルバッテリーで補えるから別に良い、と思っていたのだが
外出の際にモバイルバッテリー必須というのは、実は結構面倒だったんだな、と実感した。


逆に、ネガティブなポイントとして

・操作を覚え直す必要がある
・LINEのメッセージ履歴が移行できない
・周辺機器の買い直し

などがあった。
基本的には慣れと金で解決する話だが、LINEのメッセージだけはどうにもできなかった。
出来ると思ってた、古い機種を使って過去ログを参照することもできなかったので
LINEに大切な思い出の会話とかあるとキツいかも。

ただ、所詮は電子データ、LINEの障害とかでログ全部吹っ飛びました、サーセン
みたいな話があっても別におかしくないワケで
そこに執着してもしょうがない気はする。
あと一応、テキストデータでは履歴が残せる。

細かい点だけど、イヤホン端子がないのもマイナスだった。
lightning端子toイヤホン端子の変換アダプタを買ったので
そちらで対応できるんだけど、音ゲーの横持ちだと、端子が側面の真ん中にくるので、
持つ手に干渉してしまう。この点は少し残念。

いざ乗り換えてみたら実に快適。
トータルでは完全にプラス。

デフォルトのカメラアプリで、撮影する写真のサイズを設定できないとか、
一部疑問に思うところもあるが
多分アプリとか導入したりすれば解決しそうだし、普通はデフォルトで問題なさそう。

機種も基本最新型1機種なので、機種変の際の余計な悩みからも解放されたし
OSがカスタマイズされていて
機種メーカーごとに操作方法が微妙に違う、みたいな不便さもないのが良い。
androidだと、旧機種のOS更新をすぐ辞める印象があるが
その点もiPhoneは責任もって結構サポートしてくれるし、安心して使える。

高い買い物だったが
(このTYトン吉、生まれて初めて買い物で分割払いを使った)
毎日使うものだから無駄にはならないだろう、理論で満足している。
せっかく買ったのだから、キッチリ値段分使い倒したいと思う。

あと、Xperiaとは知名度が段違いなので
新型でドヤれる…と言うと、あまりに俗物感ダダ洩れだが
良く言えば、話のネタになる。

ちなみに、予約解禁の夜、docomoオンラインサイトで争奪戦に参加して
数時間のリロード祭り、本人確認の電話リダイヤル祭りの末、
無事発売日に入手できたのだが、
先日(10/2)、ヨドバシの店頭で、普通に「在庫あります」となっていたのを見た。

おかしい、先日ネットで
「iPhone13大人気!入荷は最速で11月」
みたいなニュースをみて、争奪戦勝利の喜びを噛み締めていたのに、話が違う…!
と思った俺である。

nice!(0)  コメント(0) 

コジマ電気値段高い問題 [家電]

部屋の模様替えをしたらLANケーブルの長さが足りなくなったので、急遽コジマ電気に行ってケーブルを購入してきた。
ついでに、無線マンの汚名を返上するために
ニンテンドーswitch用の有線LANアダプタを買おうと思ったら
聞いたことないメーカーのヤツが、結構な値段で売ってたのでその場でネットで検索。

情報によると、バッファローの汎用USB有線LANアダプタが使えるとの事。
コジマのPCアクセサリ売り場で探し、値段2,300円弱で販売されているのを発見。

しかし、同商品の、ヨドバシ.comでの販売価格が1,700円だったので500円の差がある。
500円なら別にいいか、と一瞬思ったが、元の価格を考えると差がありすぎるので
(さらにヨドバシは10%ポイント還元、コジマは1%)
コジマで買う理由はなくなったので、ヨドバシでポチりつつ、LANケーブルのみ購入して帰宅。

調べた一商品がそうだっただけという可能性はあるが
ただでさえ普段使わないコジマ電気に、マイナスの印象がついてしまった出来事だった。


BUFFALO 有線LANアダプター LUA4-U3-AGTE-BK ブラック Giga USB3.0対応 【Nintendo Switch動作確認済み】

BUFFALO 有線LANアダプター LUA4-U3-AGTE-BK ブラック Giga USB3.0対応 【Nintendo Switch動作確認済み】

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • 発売日: 2018/11/23
  • メディア: Personal Computers



amazonはさらに安かった。
もっと安い、簡易パッケージのバルク品でも良かった気がするが
もう注文しちゃったので。

そして今、もしかしてLANケーブルも割高のやつ買っちゃったのか、と思ってヨドバシで検索したけど
そっちはほとんど値段差がなかったので、バッファローのLANアダプタがたまたまだったのかもしれない。

ちなみに、種類違いで安いLANケーブルはコジマには売ってなくて、ヨドバシにはあったので
売ってたらそっちを買いたかった。
やはり信じられるのはヨドバシ。
nice!(0)  コメント(0) 

エアロバイク アルインコ ALINCO AFB4417X購入 [家電]

会社から帰宅時に、45分くらい歩いて、ウォーキング運動としているんだけど
このくそ暑いのに歩いていられるか、とエアロバイクを購入。
あと、平日頑張って歩いても土日一切運動しない、というスタイルなので
土日にもカロリーを消費する目的。


ALINCO(アルインコ) フィットネスバイク クロスバイク4417 AFB4417X

ALINCO(アルインコ) フィットネスバイク クロスバイク4417 AFB4417X

  • 出版社/メーカー: アルインコ(Alinco)
  • メディア: スポーツ用品



こちらを購入。
ちなみに、今はエアロバイクって言わないのだろうか。
クロスバイクとかフィットネスバイク、機能によってはプログラムバイクとか書いてある。
あと、AmazonPrimeで名探偵コナンの古いヤツ見てたら
コナン君が「エアロビバイク」って言ってて、もしかしてエアロバイクって
エアロビバイクの「ビ」を略した感じ?
と驚いていた俺である。

閑話休題。
今回、スペースの関係で折りたたみ可能なものをチョイスした。
すでにエアロバイクを導入してる友人からは、結局どうせ片づけたりしないから
そういう余計な機能あって華奢なやつより、普通のがオススメ、と言われ
ウムッ、一理あると思いつつ、注文してすぐ届きそうなやつが
これしかなかったので妥協のチョイス。

結果的には毎度折りたたんで収納してるので
これにして良かった。
けっこうサイズ縮むし。

ただ、懸念していた華奢さで、漕いでる最中、体重かけたときに
時々、折り畳み部分からミキッという音がすることがある。
そんな大きな音じゃないけど、気になる人は気になるかも。

その他、駆動音は静かで、十分テレビとか見ながら漕げるレベル。
30分のながら漕ぎで170kcalくらい消費できるので、1時間弱で300kcal。
ウォーキングで50分かけて3.5km歩いて200kcal消費らしいので、明らかに効率がいい。
(表示される数値が合ってるなら)

なにより、なにかしながら運動ができる、というのが本当に良い。
youtubeとかで気になる動画見ながら漕いでたら、あっという間に2時間くらい漕げたりする。
ガンダムビルドダイバーズとか、盛り上がる作品観ながらだと
漕ぐペースも上がってなお良し。
スマホゲーのログインボーナス消化しながら漕いだり、
今まで(肉体的に)ダラダラしながら過ごした時間を
有効活用できている。

ちなみに、一度、本の漫画を読みながらに挑戦したけど、
読めなくはないけど、あまり良くなかった。
スマホならながら運転(?)は余裕。

物の本によれば、人間は7000kcal余分に消費すると1kg痩せるらしいので
毎日700kcal分漕げば10日で1kg落とせる計算になる。
さすがにそこまではやってないけど、
実際、導入後は順調に体重が落ちているので、
なまけずにこのまま続けたいと思う。
フィットボクシングを600日以上皆勤している俺なので、多分大丈夫。


ALINCO(アルインコ) フィットネスバイク クロスバイク4417 AFB4417X

ALINCO(アルインコ) フィットネスバイク クロスバイク4417 AFB4417X

  • 出版社/メーカー: アルインコ(Alinco)
  • メディア: スポーツ用品


2万円で体重5キロ減るなら全然出せる。
これ以外にも、食事に気を使ったりしているが
6月に、コロナの在宅勤務で、運動不足で体重増えて
そこから3か月で7kg落とした。
非常に有効なダイエットアイテムだと思う。
nice!(0)  コメント(0) 

YAMAHAサウンドバー YAS-109 レビュー [家電]

YAMAHAサウンドバー YAS-109
2か月間使用した感想。

接続は BDレコーダー--->YAS109--->TV
という繋ぎ方で使用。

これで、BDレコーダーの音声はもとより、HDMIのARC機能で
TV放送や、TVにつないだ外部機器の音声もサウンドバーから出力が可能。

TVのHDMIがARCに対応していない場合でも、付属の光ケーブルで音声出力可能。
買う前、ちょっとここらへんの仕組みが解りづらかったので書いてみた。

TVを起動するとYAS109が連動して起動し、TVの音声は自動的にOFFになる。
TVのリモコンから、そのままYASの音量の変更が可能。
なので、普通にTVのスピーカーのような感覚で使用できる。

サウンドの設定やクリアボイス機能、低音増幅などの設定は
本体のランプの点灯での確認になるので、ちょっと解りづらいんだけど
専用のスマホアプリがあるので、そちらで簡単に操作できる。
音量も変えられるので、アプリがあれば付属のリモコンは必要ないかも。

ただ、本体ランプの輝度変更とか自動電源OFFの有効/無効など、細かい設定まではアプリからは変えられないので
そこはちょっと不満な点。
ボタン同時押ししながら起動、みたいな、裏コマンド的な操作方法導入してるんだから
そここそスマホアプリでスマートに設定したかった。

そして、肝心の音は、TVのスピーカーと比べるとさすがに雲泥の差。
YAS導入で、液晶TVの軽い音とは比べ物にならないパワーアップを果たした。
普通のステレオ放送の、地上波のニュース番組等でも、音楽がかかると明らかに差を感じるし
CMなんかも結構印象変わると思う。

売りであるサラウンドは、正直肩透かしだった。
売り文句である上下の定位どころか、前後も怪しい感じ。
ごくまれに後方からの音を感じられる時がある、みたいな。

ここらへんは感覚によるところが大きそうだし、設置環境や
ソースによっても変わると思うけど、
少なくとも自分は疑似5.1チャンネルという感じは得られなかった。

説明書のFAQ「サラウンド効果を感じづらい場合」の項に、
音量不足が原因かも、とあったので、
近隣を気にしてあまり音量出してないのがダメなのかもしれない。

ただ、通常のステレオとは明らかに違う、音に包まれてる感みたいなものはあるし
(雨のシーンとかでは顕著で、実際に外で雨が降ってるかと錯覚したくらい)
スピーカーの範囲の外からの音は普通に感じる。
そして、重低音の迫力があるので、映画を観ると臨場感2割増し、くらいの感覚がある。

というわけで、サラウンド機能を期待して購入すると肩透かし感があるかもしれないけど
TVのスピーカーじゃ物足りない、という人にはちょうどいい商品だと思う。
それなら普通に、もっと良いスピーカーをつなげばいい、という話もありそうだけど
HDMIで気軽につなげて連動できる点が良い。

自分は使っていないけどアレクサ搭載や
bluetoothで音楽を流せたり、部屋で気軽に音楽を流したい人は、より活用できるだろう。
音楽用としては、本格的なオーディオとは比べ物にならないだろうけど
比較対象:スマホのスピーカーなら満足できるはず。

貧弱なTVのスピーカーの代替+ネットワーク機能の多彩さで
十分使える製品だと思う。
当ブログでさんざん書いた不具合問題もしっかり改善されて、快適に使えている。

これ使って映画を観ると迫力が増すので
(音楽がにぎやかな作品が特に相性良い)
以前より、レンタルで映画を観るようになった。

前に使っていた、SONYの9.1chサラウンドヘッドホンも良かったけど、
2時間ヘッドホン装着して映画観る、というのは結構な面倒さがあったので
利便性でこちらに分がある。


ヤマハ サウンドバー Alexa搭載 HDMI DTS Virtual:X Bluetooth対応 YAS-109(B)

ヤマハ サウンドバー Alexa搭載 HDMI DTS Virtual:X Bluetooth対応 YAS-109(B)

  • 出版社/メーカー: ヤマハ(YAMAHA)
  • メディア: エレクトロニクス


現時点で十分楽しめているので、良い買い物をしたと思う。
nice!(0)  コメント(7) 

YAMAHAサウンドバー YAS-109 異常終了問題解決 [家電]

YAMAHA YAS-109問題

9/10のファームウェアアップデートから約2週間経過。

その後、毎日使用していたけど例の症状は一度も発生していないので
我が家で発生していた不具合は、ファームウェアアップデートにより
完全解消したと見て良さそう。

ここで、万が一再発したとしても、2週間に1回の頻度なら別に気にならないレベル。
今までさんざん止まってたから、慣れただけかも。

本体交換3回、メーカー問い合わせ等、手間はかかったし
解消までに時間はかかったものの、最終的に、キッチリ改善されたので良かった。
メーカーの対応も真摯なものだったし、
(前回のエントリ書いた翌日、ファームウェアリリースの電話貰ったし
 数日後、その後どうですか、というアフターフォローの電話もあった)
やはり、ちゃんとしたメーカーのものを買っておいて良かったと思う。

まあ、最初から何の問題もない方がはるかに良いし、それが普通なんだけど
きっちりと汚名挽回を果たしたと思う。
自分としては、もし今後YAMAHA製品の購入を考える場面があっても、安心して買えると思う。


そして、実は、YAS問題と関係なしにTVの買い替えを検討していて
このタイミングでTVを買い替えたのだが
そちらのHDMIのARC(念願のw)接続でも問題なく動作している。

ちなみに、買い替えたTVのスピーカーが無駄に頑張って高音質だったりしたら
せっかくのYAS-109の存在価値が・・・と思ってたのたが
やはり所詮はTVのスピーカー、安定の低音質だったので助かった。
設置してTVのスピーカーで試聴して、即YAS接続を決意。

ただ、心なしか、前の環境に比べてYASの音がショボくなった気がするんだけど
設定とかは全部ちゃんと見たし、
TVの変更という大きな環境の変化があったので
心理的なものかな、と思っている。
それか、単純に、良くも悪くも、自分の耳がYAS-109の音に慣れた、という話かも。

サラウンドってのは意識すると物足りないけど、切ってみると物足りないもの
という友人の言葉は、まさにその通りだな、と思う。

あと、TVとの相性か、起動時にYASから音が出るまでが
前のアクオスより時間かかるようになったけど、これは些細な問題。
TV側の機能で、音声外部出力の際のタイミングを設定できるようになったので
(多分、理屈としては映像側を遅らせるのだろうか。そうだとしたらゲームの時解除しないとダメそう)
実はちょっと気になっていた、音声の遅延分の
一瞬の映像とのズレが解消できたのも大きい。実に快適。

というわけで問題は一件落着。
長かった戦いよ、さらば!
これからは安心してYAS-109のサウンドを楽しみたいと思う。

そして、本件について、これまでコメント欄から情報提供してくれた方々に感謝します。
コメントいただかなかったら、自分の環境だけの問題と思って
返品して終わりにしていたと思う。
ありがとうございました。



ヤマハ サウンドバー Alexa搭載 HDMI DTS Virtual:X Bluetooth対応 YAS-109(B)

ヤマハ サウンドバー Alexa搭載 HDMI DTS Virtual:X Bluetooth対応 YAS-109(B)

  • 出版社/メーカー: ヤマハ(YAMAHA)
  • メディア: エレクトロニクス


やっと安心して他人に勧められるようになった
nice!(0)  コメント(4) 

YAMAHAサウンドバー YAS-109 ファームウェアアップデート [家電]

YAS-109不具合問題

コメント欄より情報いただきました。情報感謝です。


9/10、ファームウェアver 2.32がリリースされたとの事。

最初、スマホアプリから確認しても、特にアップデートの表示がなかったので
本体設定いじったりして様子見てたら
いつのまにか、バージョンのところに NEW マークがついていた。
アプリと本体起動してしばらくしたら表示されるのだろうか。

というか、説明書にはUSB経由でのアップデート方法と、
ネットワークでの自動アップデートについてしか記載されておらず
(多分)
これはちょっと不親切だと思う。
あとで見たら、価格.comの口コミ掲示板でもハマってる人いたし。

あと、アップデートの時、毎回、63%くらいの表示で、結構な長時間止まるので
毎回焦らされるのが罠である。
スマホアプリなんで、アプリが固まったか、みたいな不安がつきまとうワケで、
しばらく止まって一気に進む、とかじゃなくて、ちゃんとじわじわ進んでほしいというか。


本日、コメント欄の別の方からの書き込みで、
YAMAHAも(ついに)不具合症状を把握したという連絡をもらった、という情報があり
そこからの電光石火の新ファームウェアのリリースなので、
これは改善に期待して良いのだろうか。

あまりに対応が早かったところが、逆に気になると言えば気になる。
全然関係ないアップデートだったりして…

あと、今回のアップデートについて、公式サイトに記載がなかったり
公式twitterが仕事してないのも若干気になる。

そもそも、公式からはこの不具合についてのアナウンスもしてないし、
価格.comの掲示板で、不具合把握してるのにダマで売るなんてYAMAHAは不誠実だン!と
怒ってる人もいたが、気持ちは解らなくもない。

どの程度の規模か解らないけど、最近は結構この不具合報告も目にするので
自分が当初思ってたほど、限定的な症状ってワケでも無かったのではないか、と予想。

まあ、自分としては、まともに動いてくれるならそれで良くて
安心して楽しく使いたい、それだけ。

とりあえず、つい今しがたアップデートしたばかりなので様子見中。
明日以後、悪夢の白点滅異常終了が出やしないか、注意深く見守りたいと思う。


nice!(0)  コメント(7) 

ヤマハ YAS-109不具合問題 我が家で発生している現象まとめ [家電]

YAS-109問題 我が家で発生している現象について、
9/8時点での内容まとめ


■経緯
8月中旬ヨドバシで購入。
到着した日に不具合が発生。数日様子をみたけど症状が再発するため、ヨドバシで交換対応。
しかし、交換品でも同症状が再発。
その後、もう一回交換してもらっても同じ症状が出るので、YAMAHAに問い合わせて
整備済み、動作テスト済みのものと交換対応してもらったが、そちらでも同症状が再発。

■接続機器
TV:シャープ AQUOS LC-37DS5 HDMIのOUTに接続。ARC非対応のため、YAS-109と光ケーブルでも接続。
BDレコーダー:SONY BDZ-EW1000 HDMIのINに接続

■機能設定
ネットワーク:専用アプリから設定し、無線接続
ALEXA:未設定
その他設定はデフォルトのまま。Bluetooth機能も未使用。

■ファームウェア
最新版へアップデート済み

■不具合症状
TV視聴時、突然本体ランプがすべて白で点滅し、音が出なくなって
音声出力がTVのスピーカーからに切り替わる。
(以下、「ランプ点滅異常終了現象」と呼称)

その状態でスマホアプリから確認すると、通常通り認識するが、ボリュームが0に変わっている。
その他の設定(TV、Movie、スポーツなど)は使用中の状態のままを維持。
リモコン、本体ボタン操作は受け付ける状態で、何か押すと治る場合がある。
電源OFF>ONで確実に治る。
また、リモコンの「ミュートボタン」を押すと音が出るようになるが
その場合、TVが連動せず、TVのスピーカーとYAS-109のスピーカーから同時に音が出る状態になる。

■発生タイミング
完全ランダム。
何時間も問題なく使える時もあれば、短時間で連続で落ちることもある。
また、TV電源投入時に
「アクオスのスピーカーから音声出力します」>「ファミリンクされたスピーカーから音声出力します」>「アクオスのスピーカーから…」
とTV画面の表示がループして、そのままYAS-109が白ランプ点滅異常終了するケースが結構ある。
TV(と連動しているYAS-109)の電源を落として、すぐに起動すると大丈夫だけど、
時間を置いて再投入すると発生しやすい模様。

■気づいた点

・熱暴走を疑い、冷却しながら使用したが改善せず。
 起動直後に落ちるケースもあり、熱は関係なさそう。

・電源ケーブルをタコ足からコンセント直結に変更>効果なし。

・TVと接続しているHDMIケーブルを別のHDMIケーブル交換>効果なし。

・HDMIの in に接続したBDレコーダー使用中は症状発生した事がない。
 使用している時間が TV視聴>>>レコーダー視聴 のため、単純に確率の問題かも。

・HDMI接続を省いて、光デジタルケーブルのみで使用した際は
 一週間程度使用したが、一度も症状が発生しなかった。

以上から、TV側とのHDMIの連動で異常が起きている可能性が高いのでは?と予想

・ファームウェアアップデート前は「ランプ点滅異常終了現象」は発生しなかったが
 同様の頻度で、「機器表示はそのままで音声が出なくなる現象」が発生していた。
 (こちらはTVからの出力に切り替わりもせず、完全無音になる)
 この状態からファームウェアアップデートをしたところ、「ランプ点滅異常終了現象」が発生するようになり
 代わりに、「機器表示はそのままで音声が出なくなる現象」は一切発生しなくなったので
 症状が変化しただけで、根っこは同じ現象ではないかと思われる。


9/8現在、YAMAHAに連絡し、改善できないか調査してもらっているところ。
ただ、YAMAHAでは症状自体が再現できず、対応に苦労しているとの事なので
同症状が発生している人は、是非YAMAHAに相談してみてほしい。
一応、ここに書いた内容はすべて伝えてはあるけど、
何か、他に条件があるのかもしれないし、何がヒントになるか解らないので
気づいた点あればお願いします。

YAMAHA問い合わせ用ページ
https://jp.yamaha.com/support/contacts/av_pa/


nice!(0)  コメント(7) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。