電人ザボーガー 映画 感想 [電人ザボーガー 感想]

劇場版電人ザボーガー

公開初日に見てきた。

今回は上映館が少なかったので、
いつもの川崎ではなく、横浜の映画館、ブルク13をチョイス。
駅そばの、ショッピングモールの上の階に設置されているタイプで、
これはショボいんじゃ、と覚悟したが、広くて綺麗だった。
上映ホール内も広く、座席と座席の間(前後)も広かったように思う。
スクリーンも大きくてよかったのだが、
予想以上に大きかったため、センターの通路すぐ後ろの席だと、若干見上げる形になり
いつものつもりで見ていたら、首が疲れた。
ただ、若干、音響に不満というか、低音が効いてない様な気がしたが、気のせいだろうか。
安いスピーカーで大音量にした時の薄っぺらい音、というか。

以下、ネタバレ含む感想。




お約束のネタバレとして、新田刑事爆死


それはいいとして、予告である程度解っていた事ではあるが、
おちゃらけ要素が多すぎて、正直楽しめなかった。

まず、第一部、青年期編だが、
レビュー等で大門完コピ、等と絶賛の主人公の演技だが、
オイ、どこがだよ、と言いたい。
熱さと朴訥さのバランスが大門の特徴なのだが、
この映画では、ただの脳筋、熱血バカとして描かれている。
俺的には、OPテーマ曲に乗せたバトルで、決めの変顔を見せたところがピーク。
喋れば喋るほどダメ。
髪型も雑なヅラ(しかも大門に似てるワケでもない)、顔は石川遼、喋りはヘタクソ、
演技自体は悪くなかったが、大門豊かというと完全に別もの。
これで「完コピを目指した(キリッ)」とは、失笑である。
ただ、どの程度吹き替えか知らないが
アクションは良かったと思う。

主役だけかと言うと、他の出演者もダメ。
まず、何故かヒロイン役抜擢のミスボーグ。
容姿はどうでもいいが、とにかく声がダメ。
女特有の、無理にドス効かせた声が聞き苦しい。
(これは、ラーガズ三姉妹にも言える)
これなら、昭和のミスボーグの方が魅力的である。
悪之宮博士は風貌も似てないし、キチガイはキチガイだが、方向性が違う。
あれなんじゃないの、役者が大物だし、普通に悪役やるの嫌がって
監督ちゃんさあ、こんな感じでどう?みたいなノリなんじゃないの、と
邪推してしまう。
喋りも活舌が悪く、7割くらい何言ってるか聞き取れなかった。
原作でも登場したライバル、秋月玄も、設定改変で登場するが、
衣装以外、オリジナルとは似せる気は無いようである。
そこは良いのだが、そのくせ
大門!というイントネーションだけオリジナルを再現しており
(というか、オリジナルは全部訛っているw)
それが知ったかぶり乙、的な
ウザさを感じてしまう。
(V3のドクトルGの仮面ラァ~イダ的な)
こんなもん、最初の一回だけ入れればニヤリとできて終わるのに、何度も何度も言うから。

ただ、新田刑事は、顔は似てないと思っていたのだが、
意外と雰囲気近くて良かった。
それだけに、2部でのガイキチ化はゲンナリである。

ストーリーは、TVとはパラレルで、大門登場から描かれているのだが、
おかげで展開が駆け足、
劇中、大門とザボーガーは3回程度しか闘ってないワケで、絆とか言われても
ピンと来なかった。
これなら、TV版〇話あたりの(それこそ、MX放送の13話とか)続きで、
そこからパラレル、とかで良かったのでは。
この映画単品で作品として完結させたいのはわかるが、別にそんなもんバッサリ省略で良いと思うんだが。

後編、おちぶれた大門が立ち直るエピソードは
そこが映画の焦点であるかのように予告で見せておきながら、
サラっと流すだけ。
というか、主演板尾と言っているが、活躍自体は若大門の方がぜんぜん多く、
板尾氏は、客寄せに呼んでちょっと頑張ってもらった、みたいなレベルじゃないか、と。

原作では最後まで変形せず終いだったマシンホークの変形は、
もっと引っ張りるのかと思ったが、意外にあっさり登場。
だが、あのふざけた扱いに心底ガッカリ。
ここは期待に応えるところだろ、と。
しかも実質ラスボスである。
これでどう熱くなれ、と。

女体巨大化は、何となくだが、この監督の趣味なのかな、という気がした。
(ミスボーグのシーンも含めて、ちょっと変わった性癖の人なのだろう)
それ自体はまあ良いが、意味不明の携帯怪電波攻撃とか、生首攻撃とか、
なんだかなあ、と思ってしまった。
どうせやるならミスボーグゴア死とか、そこまで振り切れば良いのに。

最後のザボーガーとのダブル飛竜三段蹴りはちょっと良かったが、
あそこは、腰痛で飛べなくなった大門が(ドラマの勢いだけで)いきなり復活するのではなく、
ザボーガーがサポートする形で、だったら
絵的にもドラマ的にも熱かったと思う。

シナリオは全般的に勢い任せ、というか
どこが「泣ける」んだ、バカヤロウ、と。
はっきり言ってイマイチである。
シチュエーション的にはアツいシーンもあったが、
そこらへんは予告編で全放出、本編は残りカスといった印象。

良いところといえば、基本、劇中のBGMは原作BGMのアレンジ版で、
これが、この映画の最大の良い点だった。
アレンジ具合も絶妙で、これはCD欲しいレベル。
よく動くザボーガーも見所だったが、
やはり、アレンジされたデザインが格好悪く見えてしまう。
3門となった速射破壊銃もバンバン使ってくれるのだが、見せかたが雑というか、
ミスボーグ、ジャンボメカと、破壊力を感じさせない演出で、
速射破壊銃=弱武器、という印象がついてしまった。
破壊銃といえば、OPラストは、主題歌完走せずに、
破壊銃>主題歌停止>メカアニマル爆死
という流れが見たかった。
また、使用シーンが多いのだから、一回くらい
中盤使用した
ザボーガー・速射破壊銃の構え
からの発射が見たかったところである。

総括として、結局、公式でやった仮面ノリダーという感じで、
オリジナルのファンはただ不愉快…
とは言わないが、笑えないクソコメディ止まりだった。
ミスボーグの屋台とか、ブルガンダーの赤いヤツを~発言とか、
面白い原作パロディは沢山あったのだが、匙加減がヘタクソというか。

映画の最後に
山口 豪久氏に捧ぐ
と書いていたが、こんなもの、本当に故人に捧げられる映画だったと思ってんのか?と。

「笑って泣ける」、等と言うからには
バカで笑える、だけではなく
すごすぎて笑える、というシーンを期待していたのだが
そんなシーンは最後までなかった。
が、EDがオリジナル映像版のカット使用、というのは
唯一の良心というか、もうそこだけは泣ける映画だったと言いたい。

コメディというか、笑いは人それぞれ合う合わないが大きいと思うので
合う人なら楽しめるのかもしれない、と一応フォローしつつ
超HAMEX映画批評的には30点。
思い返すと、俺が素直に笑えたのは、
ザボーガーで戦闘員ひき殺すシーンくらいだったかもw

ただ、この映画化のお陰で、オリジナルのザボーガーを見る機会を得られたワケで、
(まさににわかファン乙、であるw)
その点では感謝している。
nice!(2)  コメント(23)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 23

静音

>オリジナルのファンはただ不愉快…
夫婦で鑑賞して大満足しました。
旦那はリアルタイム視聴世代でDVDボックスも持っているオリジナルのファンですが、「傑作だ!」と言ってましたよ。
by 静音 (2011-10-18 20:55) 

TYトン吉

コメントありがとうございます。
他のレビューや掲示板を見ても、肯定的な意見が多く、意外に思っています。
「B級バカ映画に理解ある俺カッコイイ」
みたいなノリかと思ってたんですが、真面目なファンの方でも楽しめたんですね。羨ましいです。
自分が心狭いだけかもしれませんね^^;
by TYトン吉 (2011-10-19 20:14) 

凪

オリジナル世代ですが、普通に楽しめましたよ。
といいますか、大満足でした。
多分貴方は「昔を追い求めすぎた」のでしょう。
今と昔は違います。山口さんも亡くなってますし、全く同じモノを作ろうとしても無理なんですよ。
これはリメイクというより「オマージュ映画」に近いと思います。
by 凪 (2011-10-22 23:07) 

TYトン吉

コメントありがとうございます。
面白かったですか。

一応、自分も予告編を観て、コメディ映画だというのは承知の上で見に行ったので
流石に、マジメなリメイク物は期待してなかったつもりなんですが^^;

オリジナル版観てるうちに愛着わきすぎた、というのはあるかもしれません。
by TYトン吉 (2011-10-23 02:35) 

名無しの権兵衛

私も楽しめた。
というか久々に熱くて、笑えて素直に面白いと思えた人間です。
当時と全く同じ物を作っても意味が無いとは思いませんか?
時代も求められるものも違うわけですし。
確かに井口監督の作風は見る人を選ぶでしょうけど。
リメイクで作り手のアレンジが入るのは当然のこと。
オリジナルを知っていて見るなら、それを考慮しておくのは必須かと。
それに原作に対する愛が無ければ、あれだけ密度の濃い再現度はなかったと思いますし、彼の作品テイストは他の作品に比べればかなり抑えられていたと思います、明らかに自重してましたよ。
by 名無しの権兵衛 (2011-11-02 14:18) 

TYトン吉

コメントありがとうございます。
当時と同じもの作れ、と書いたつもりは無いんですけどね

コメディでも結構だけど、その質が問題というか。
意味不明の巨大女子高生の携帯電波攻撃で笑って、
新田さんのおならジェットでゲラゲラ笑える人なら、全編楽しめるのでしょう。
これは、笑いの好みの問題と思います。
ただ、自分は面白くなかった。

オリジナルに、関係ないテイスト加えて、これがリメイクだ、というなら
「井口昇の電人ザボーガー」
とでも題してやってほしかったです。
または、予告段階で、もっとそこら辺出していくとか。
これが、例えば永井豪作品のリメイクだったら納得なんですが。
by TYトン吉 (2011-11-02 21:29) 

nagasi

少なくとも井口監督の原作愛は、にわかファンのあなたの百倍くらいあるのは確かです。
by nagasi (2011-11-03 12:08) 

灰汁飲み屋

yahoo等のユーザーレビューで高得点なので期待して見に行きましたが
私はここのレビューにほぼ同意でした
評価の分かれる作品なのは確かだと思います
by 灰汁飲み屋 (2011-11-03 16:54) 

TYトン吉

nagasiさん

 そうですか、百倍ですか。

灰汁飲み屋さん

 確かに高得点ですね。
 DVDに「2011年邦画満足度ナンバー〇作品!」とでも売り文句つけられそうw
by TYトン吉 (2011-11-03 20:48) 

ダチュラ

リアルタイムで原作のザボーガーを楽しみ、憧れた世代ですが、こちらのレビューとほとんど同じ感想を持ちました。
リメイクである以上、監督の色がでるのは当然です。しかし、リメイクであるのなら原作のテーマを尊重することも必要です。
今回の作品は、リメイクというよりも質の悪いパロディとしか感じられませんでした。
by ダチュラ (2011-11-07 15:47) 

TYトン吉

ダチュラさん
 オリジナルファンにはオススメできない(キリッ)
 と書いた手前、ネットでの絶賛ムード見てhmmm、と思ってたのですがw
by TYトン吉 (2011-11-08 00:57) 

うのきち

ザボーガー放映当時、子供だった世代です。
リアルタイムで熱狂して見てました。
劇場へは都合がつかず行けなかったもので、先程レンタルで観て怒りに打ち震えている所です。
ネットの評判を見ると、絶賛意見が多くて驚きました。
こんな、特撮もの全てを馬鹿にしたようなものを「原作愛に溢れてる」だの「良いリメイク」だの「これこそザボーガー」だのと・・・。
ここの感想はちゃんとしてると思い読んでいたら、コメント欄がアレな書き込みばかりでびっくりしました。
本気で書いてるのだとしたらがっかりです。

確かに、監督はザボーガーは好きなんでしょう。
しかし、自分達は「真面目な特撮」なんて恥ずかしいものは作らないよwとばかりに全面おふざけでコーティング。
こんなもののなにが原作愛だ、ザボーガーでもなんでもない、ふざけるのもいい加減にしろ!と言いたいです。

この映画が「良い作品」「これぞザボーガーだ」だとか言ってる連中は、間違いなく「特撮」を、「ザボーガー」を好きだと言いつつも「くだらないもの」と馬鹿にしている「自称:大人」な方々でしょう。
by うのきち (2012-06-03 18:10) 

TYトン吉

うのきちさん

コメントありがとうございます。
怒りに打ち震えこそしなかったものの、同意見です。

好み、感性は人それぞれとは思いますが、
あまりに絶賛意見ばかりで、ちょっと不自然ですよね。
組織的ステマ工作でもあったんじゃないですかねw
あとは監督の熱狂的ファンとか。

分母の少ないマイナー作品だけに、少ない労力で、
ネット上の感想を絶賛一色にするのは楽勝そうだし。



by TYトン吉 (2012-06-04 00:09) 

BeauFighter

 わたくしもオリジナルで育った世代ですが、これはあまりにもひどい作品だと思いました。何より、ザボーガーを切り離して考えてもひどい。日本映画特有の芸能界の内輪ウケみたいな悪ふざけばかりで、クスリとも笑えないし、特撮を使うべき場所や、世界を構築するための嘘のためのイマジネーションが安っぽいんですよね。元があるものを俺が台無しにしてやるぜ!昔の物は技術が未熟だから安っぽい感満点だし今の技術で作れば俺の方がいいもの作れるぜ!みたいな底意地の悪い感覚が伝わって来て、とても不快です。これはただの質の悪い特撮オタクの作った悪ふざけ系サークル自主制作映画に、予算を少し足して作ったような代物でしょう。体調が悪くなるほど面白くない!と、本気で口走りそうになりました。今後、電人ザボーガー、というとこればかりがメディアやネットで人目にさらされるのかと思うとぞっとします。
 「そんなに思い入れがない人は楽しんでるからいいじゃない!別ものとして見ればいいじゃない!」とこういうリメイク問題が起こるたびに言われますが、それならその人の素晴らしい才能と魅力を駆使してオリジナルでゼロから作品を起こして作って下さい、と言いたい。もしくは、原点のエッセンスに忠実でありながら、改良しつつもそれを遥かに超えるだけのものを作ってくれ、と。昔の人が必死になって土台から作ったものの皮を被って、悪ふざけしたり自分が何かを作ったような体で偉そうに語る奴らを弁護する余地などなかろう、といつも思うのです。
 「仮面ノリダー劇場版」、なかなかいい例えだと思います。コスプレして下品なノリで悪ふざけしているだけですよね、これ。
by BeauFighter (2013-02-17 02:15) 

TYトン吉

BeauFighterさん

オリジナル版は見れば見るほど勢いや熱さがあって
あのテイストを残して、今の技術でリメイクすれば
それこそ超B級の名作が出来そうな気がします。

この映画はB級の名作をC級にアレンジして
C級映画好きな人達にちやほやされた、みたいな印象ですね。
by TYトン吉 (2013-02-19 22:45) 

てつろー

平成生まれなので、オリジナルはリアルタイムではもちろん、見ていませんでしたが衛星放送などで3周ほど全話を繰り返して見ていました。

多くの方々が良かったというのでツタヤで借りてきたのですが、愕然としました。どこが良いのか理解できません。ピープロって確かに他のプロダクションとは違います。オリジナル版を見ればわかりますが、怪人とかも「ダサい」。でも、だからといって嫌いではなくダサいんだけどもどうしようもなく好きです。それは山口さんの熱い演技があるからでしょう。平成のヒーローからは抜けてしまった「知的さ」も兼ね備えているところもとてもかっこ良いです。

そして、作っている人たちも真面目につくっていたと思います。ピンポン玉?を目に着けたり、車の顔がブルドックだったりもしますが、作った側も低予算でなんとか作ろうとしていたわけでギャグを狙いにいっているわけではありません。

ですから、この映画は本当にひどい。オリジナルの真面目で熱い作品を何と捉えているつもりなのか。侮辱もいいところでしょう。ちょいちょい入るギャグとも言い難いギャグ。大門博士が裸になったところなど怒りが湧きました。

好きなシリーズだったのにこのようになされて怒りと、そして悲しみがあり、なぜこういう作り方しかできなかったのかと嘆いています。

でも、ザボーガーは良かったですけどね^^
by てつろー (2014-02-21 23:54) 

TYトン吉

てつろーさん
コメントありがとうございます。
ネット見ても、たしかにこの映画のアンチ意見少ないみたいなので、
同じ思いした人が居ると解るとちょっと安心しますw

by TYトン吉 (2014-02-23 23:38) 

sazanami

こんにちは、かなり前の記事に恐縮ですがコメントさせていただきます。
こちらの記事を拝読して、映画版が相当酷いことがわかり本当に感謝しています。私は大人になってから「電人ザボーガー」を知ったのですが、映画版がこんなに吐きそうな内容なら観ないで正解でした。それにしてもオリジナルの方は、主役の演技派俳優の山口暁がこんなに体当たりで素晴らしい演技を見せてくれているのに、リメイクパロディ映画の方が有名になってしまっては、オリジナルの方も同じくバカドラマとレッテルを貼られそうで本当に残念です。
by sazanami (2022-11-04 12:59) 

TYトン吉

sazanamiさん
コメントありがとうございます。
ブログ放置してて、コメントの反映おくれちゃってすみません。

珍しくコメント欄炎上した記事ですが、改めて見返すと賛同のコメントも多く貰ってて
10年前におれの感じた憤りは、ただのこじらせマイノリティの間違いじゃなかったのだ、と嬉しく思いますw

実は当時、電人ザボーガーってちゃんと見たことなくて、
(微妙に世代外れてたので)
昔の低予算の子供向けB級特撮、くらいに思ってたんです。
古い話で恐縮ですが、三宅裕司のTV探偵団とか、スーパージョッキーとかの
昔のバラエティ番組であった、古い特撮いじりを見て、バカにして笑って、解った気になってたような感じで。

なので、この映画も、その状態で見たなら、もしかしたら普通に楽しめたのかも、と思います。

しかし、映画に合わせ当時深夜に再放送された1~13話を見て、普通にザボーガーが好きになっちゃって
おかげで、映画版があまりに酷い悪ふざけに感じて、熱くなってしまいました。

気づけば映画公開から10年もたってますが、
当時の自分が危惧したほど、劇場版ザボーガーは認知もされなかったし
名作扱いもされてないように思います。
それが答えではないかと。

ただ、もしかしたらこの映画が、sazanamiさんに刺さる作品かもしれないので
せっかくなので、是非一度ご覧になってください。
その上で、やっぱクソじゃねーか、という話なら
是非語り合いましょう。
喜んでおつきあいしますw
by TYトン吉 (2022-11-10 21:56) 

sazanami

こちらこそお返事に気付くのが遅れました、ありがとうございます。

いや〜あれから予告編などを観てみたのですが、もう冒頭の古原靖久とかいう若手俳優の「電人ザボーガーゴー!」で失笑してしまったのでやっぱりムリ、本編を観るのはやめておきます、笑。

そもそもこの人、テレビ版大門豊の「完コピ」なんて、役者として非常に恥ずかしいことを臆面もなく発言していた時点で、もう映画そのものがアウトだとわかります。山口暁は昭和特撮俳優の中ではトップクラスの演技派なので(結城丈二と大門豊の演技差を比べてもらえればわかると思います)それを今どきの役者がどんなにモノマネしても簡単にコピーできるとは思えません。

テレビ版ですが、私見ではザボーガーは14話から絶頂期に入ると思いますので、機会がありましたら是非観てみてください。特に14、15話は大門豊の迫真のアクションの連続で鬼気迫るものを感じました。まあこれを古原氏がしっかり再現していたとすれば大したものですが、笑。
by sazanami (2022-11-15 16:18) 

TYトン吉

sazanamiさん

自分でも、勧めた手前見返してみるか、と思ったけど
自分で書いた感想エントリ見返して、やっぱりげんなりして観るのやめましたw

TV版の続きは、機会があれば是非見てみたいと思います。
映画公開記念のTV放送は、丁度絶頂期直前までの放送だったんですね
by TYトン吉 (2022-11-23 10:56) 

sazanami

こんにちは。この話題を引っ張ってちょっとお恥ずかしいのですが、笑、先日Twitterあたりを見てみたところ、いや〜「電人ザボーガー」って言えば今やパロディ映画版のことを指すようになっていませんか?いい歳してあの幼稚園児向けバイクしか見えていない「大きな男のコ」ばかりとは哀しいですね、山口暁も根上淳も泣いていますわ。
by sazanami (2022-12-15 11:16) 

TYトン吉

sazanamiさん
ダイナミックに更新さぼってたら更新見落としていました。すみません。
自分的には、逆に映画版がなかったことになってるくらいの感覚だったんですが、ただの思い込みかも。
すくなくとも友人の間ではザボーガー映画版?あったっけ?みたいな扱いですw
by TYトン吉 (2023-03-04 19:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。